平素よりmibotにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
現在、多くの皆さまから「納車はいつから始まるのか」「自分の納車時期を知りたい」といったお問い合わせをいただいております。
本記事では、現時点(2025年10月)で私たちが考えているスケジュールと定義を整理してご案内いたします。
更新のお知らせを受け取りたい方はこちら
納車に関する目標
mibotの納車については、「最初の300台を2026年6月末までにお届けすることを目指す」という目標を掲げています。
この方針は変わっておらず、この目標を前提に体制を整えています。
生産と納車の定義
これまで「10月から量産開始」「12月から納車」という表現を用いてきたため、“12月から一定数の納車が始まる”と受け止められている方も多いと思いますし、それも無理のないことだと考えています。
実際に当初はその想定もありましたが、準備を進める中で量産立ち上げの難しさが明らかになり、現時点では次のように整理しています。
プレ量産(2025年12月〜2026年3月)
少数台を生産し、組み立て性や生産ラインへの移行、納車フローやアフターサービス体制など、事業全体の供給体制を検証します。
※品質は量産と同等のものを提供いたします。
本格量産(2026年4月〜)
プレ量産で得た知見を反映させ、安定的に生産・納車を継続できる体制に移行します。
プレ量産を少数に抑える理由
プレ量産は台当たりの原価が高く、本来であれば大量に生産する方がコスト効率は高まります。
それでもこのステップを設けるのは、本格量産に大規模な投資を行う前に、供給体制全体を検証する必要があるためです。
- 検証対象は「組み立て性」「納車フロー」「アフターサービス体制」などであり、品質検証ではありません。
- コスト負担を抑えるため、台数は必要最低限に制限しながら進めます。
先行予約とプレ量産中の納車
2025年3月〜4月に先行予約をいただいた方の中から、ごく少数の方に限り、広島エリアを中心に2025年12月以降に納車を開始します。
また、2026年3月頃からは東京でも一部納車を予定しています。
この段階での納車は、あくまでプレ量産で生産する限られた台数によるものです。数は非常に限定的であり、大多数の予約者の方は本格量産に入る2026年4月以降の納車となります。
対象となる方には個別にご連絡を差し上げ、状況をご説明した上で、納車を受け入れるかどうかをご判断いただきます。既に候補者への連絡を開始しています。
全国展開について
全国への本格的な納車は2026年7月以降を予定しています。
ただし、現時点(2025年10月)では地域ごとの具体的な納車時期をお伝えできる段階にはありません。
理由は、生産計画と納車計画が別であるためです。生産台数を決めるだけではなく、どの地域にどの順番でお届けするかという納車計画が必要であり、そのためには納車フローの検証や企業との連携体制を整えることが欠かせません。
全国展開の詳細については、準備が整い次第改めてご案内いたします。
ご予約に関して
現時点でのご予約は、上記の前提をご理解いただける方にお願いしております。
「全国での具体的な納車時期が明らかになってから検討したい」という方は、情報を公開できる段階までお待ちいただくことをおすすめいたします。
納車案内のルール
納車のご案内は、納車予定の約2か月前から、マイページおよびメールにて個別にお知らせします。
最初のご案内は2026年2月初旬から開始する予定です。
すでにご予約いただいている方のうち、ごく一部のプレ量産対象者を除けば、ほとんどの方は本格量産(2026年4月以降)からの納車となります。
まとめ
- 「最初の300台を2026年6月末までに納車を目指す」という目標は維持
- 2025年12月〜2026年3月はプレ量産(少数・体制検証、品質は量産と同等)
- 2026年4月以降に本格量産へ移行
- 先行予約(2025年3〜4月)の方から広島・東京で限定的に納車開始
- 全国展開は2026年7月以降、詳細は現時点では未定
- 納車案内は2か月前から個別通知、最初は2026年2月開始
- 大半の予約者は本格量産以降の納車
最後に
私たちは「確定した情報を順次、正確にお伝えする」ことを大切にしています。
外からは順調に見える部分もありますが、実際には多くの課題に直面し、試行錯誤を重ねています。これらはすべて、ユーザーの皆さまに確実にmibotをお届けするための準備です。
引き続き進捗があり次第、公式サイトにてご案内いたしますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。